COLORFUL

ニュージーランドワーホリ留学ブログ

Phrasal Verbs(句動詞)おすすめ本3選

f:id:miyrie:20200429010227j:plain

英語学習で単語の何百と暗記をしたことがあるけどPhrasal Verbs(句動詞)を徹底的に勉強したことがある人は少ないのでは?そんなPhrasal Verbsは単語総数は負けるけど軽く千以上はあるんです…今回は知っていればスピーキング力がUPするPhrasal Verbs(句動詞)の学習本おすすめ3選を紹介したいと思います。

Phrasal Verbs=句動詞とは

「動詞+副詞」「動詞+前置詞」によって構成され、特別な意味を持っている熟語のこと

 関連ページはこちら↓

www.colorful-diary.com

 英語は20の動詞で伝わる

入門編としておすすめなのが「 英語は20の動詞で伝わる

 この本の特徴は誰もが知っているだろうたったの20個の動詞しか出てこないということ。(Make,Try,Have,Stay,Tell など)新しい新出単語を覚える必要もないので前置詞と動詞の組み合わせすればOKです。また、各動詞の意味のイメージも詳しく説明されているので初心者さんでも簡単にイメージがつきやすい本になっています。

 ネイティブの句動詞

英語初級・中級者さんにおすすめなのが「[音声DL] イラストでわかる! ネイティブの句動詞

この本のおすすめポイントは動詞の組み合わせである前置詞のイメージを詳しくイラスト付きで解説してあるのでこれが本当に分かりやすいんです!!またもちろんそれぞれの句動詞もイラスト&音声付きなので暗記しやすい仕様になっています。

Work on your Phrasal Verbs

 英語中級者・上級者さんにおすすめなのが「Work on Your Phrasal Verbs

もしあなたがワーホリ・留学前であれば他の関連書は買わずにこの一冊さえバッチリ勉強しておけばOKです!この学習本は海外出版なので、もちろん意味から例文まで全てフル英語だということ。やはり、日本の学習本だと英語での使い方のニュアンスまでははっきりとわからないので海外渡航前に英語は英語で学ぶということを習慣づけすることが大切です。海外出版ということもあり、ほぼ出回ってないのでAmazonで購入することをおすすめします。

 

 

ダニーデンのファーマーズマーケットに行ってみよう!〜ニュージーランド旅行〜

f:id:miyrie:20200426234338j:plain

ニュージーランドの「ダニーデン」に行ったら、絶対訪れてほしい「Otago farmers market 」について紹介しています。私はニュージーランド滞在中にたくさんのマーケット巡りをしましたがダニーデンのマーケットは本当におすすめです。

ファーマーズマーケットの開催日と場所はどこ?

f:id:miyrie:20200427000154j:plain

ダニーデン鉄道駅(Dunedin Railways)の横

場所:ダニーデン駅の左横の駐車場エリア

開催日:毎週土曜日

時間:朝8時〜午後12時30分まで

 

街の中心地であるオクタゴン(Octagon)から徒歩5分にあるダニーデン駅の左横の駐車場エリアです。駅もとても大きいので迷うこと一切なしです♪

f:id:miyrie:20200427001844j:plain

ダニーデン駅

外観もとても美しく多くの観光客が訪れるダニーデン駅。大人気の観光列車「タイエリ海峡鉄道が発着する鉄道駅」にも乗れますが無料で楽しめるミュージアムもあるため、同じくおすすめスポットです。発車時間や行き先は季節によって変わるので必ずホームページを調べておきましょう。

www.dunedinrailways.co.nz

 

マーケットの見どころ

f:id:miyrie:20200427003343j:plain

駅のホームに沿って並ぶマーケット

ダニーデンのファーマーズマーケットの特徴の一つとして一部のマーケットは駐車場以外に駅も利用して並んでいるところです。私はここ以外見たことなかったのでとても驚きでした。マーケットではいつもアーティストの歌や楽器が演奏されているので買う食べる以外に聞いて楽しむことができます!雰囲気も最高で本当におすすめです♡

 

マーケットで買えるもの
  • 新鮮でスーパーより安い野菜や果物
  • 新鮮なお魚
  • ワインやチーズ
  • スイーツ
  • 手作りのパンやお菓子
  • コーヒー
  • バラエティ豊かな食べ物(ピザ・ガレットなど)
  • ハチミツやピーナッツバター
  • お花

    \スイーツ好きさんにおすすめはこちら/

f:id:miyrie:20200427004958j:plain

The Tart Tin

『The Tart Tin』は地元の人に大人気でマーケットのギリギリに行ってしまうと一部のスイーツが売り切れちゃうほどです。ここは街にも店舗があるのでお気に入りがあればまた別日に買うことも可能です♡

thetarttin.co.nz

f:id:miyrie:20200427005943j:plain

The Tart Tin のスイーツ

私が実際に食べたのは「Lemon Meringue Pie 」です。レモンとメレンゲのパイで見た目もかわいくて美味しく頂きました♡近くにコーヒーも売っているので一緒に買うのがおすすめです。

 

ここのお店以外にはピザやクレープ、ガレットなどたくさんのフードがあるのでお腹を空かせていってくださいね☆

 

おわりに

いかがでしたか?ニュージーランドでは多くのところで週末にマーケットを開催しています。エリアによって雰囲気が本当に違ってくるので観光と一緒に各地のマーケット巡りをしても楽しいと思います。

留学・ワーホリ前に絶対覚えたい!Phrasal Verbs(句動詞)って何?

f:id:miyrie:20200419200121j:plain

みなさん、Phrasal Verbsって知っていますか?日本での英語学習ではあまり重要視されていないような気がします。実際に私がPhrasal Verbsを重要視したのは語学留学中ですが、その時先生からPhrasal Verbsの一覧プリントをもらったことがきっかけでした。もっと早くこの大切さを知っていたのであれば渡航前に勉強できたのに…とかなり後悔したので今回シェアしたいと思います。

こんな英語学習者におすすめしたい
  • TOEICのスコア・検定取得よりも話せる会話・コミュニケーションを重視した勉強をしたい
  • 今知っている簡単な動詞で会話の幅を広げたい
  • 海外留学・ワーホリを考えている人

そもそもPhrasal Verbsって何なの?

Phrasal Verbs=句動詞とは「動詞+副詞」「動詞+前置詞」によって構成され、特別な意味を持っている熟語のことをいいます。ここで例をあげていきたいと思います。 

句動詞 意味
Throw away 捨てる
Give back 返す
Add in 加える
Take away テイクアウトをする
Come off はずれる、落ちてくる
Put off 延期する

例えば、Give backですがReturn(返す)と同じ意味をもちます。実体験として私が海外に滞在していた際多くのネイティブスピーカーが、難しい単語ではなく簡単な動詞と前置詞・副詞を組み合わせたPhrasal Verbsを使っていました。

Phrasal Verbsはなぜそんなに重要なの?

そもそも日本の英語学習で句動詞より単語学習の方が一般的なのではあまりピンときませんよね?Phrasal Verbsの最大の強みとして語彙力があまりなくても簡単な単語の組み合わせで簡単に言い換えることができるということ。例えば、Put together=assemble 「組み立てる」ですが実際にはネイティブスピーカーはPut togetherの方をよく会話表現として使います。実際に単語力がない私はよく言い換えをしていました。

 

ちなみにネイティブスピーカーはPhrasal Verbsを会話の中でかなり入れてくるので知っていないと簡単な単語を使っているのになんて言っているのか分からない!といった状態になるのでワーホリ・留学前に必ず勉強しておきましょう!

Phrasal Verbsの覚え方

みなさんはPhrasal Verbsをいくつ知っていますか?実は調べ始めたら何千もあります…

でも実際は単語と一緒で全部を覚える必要はないんです。なぜなら会話をスムーズにするために使っているいわゆる口語だからです。まずは日常的に使えそうなものから覚えていきましょう。

もう一つの疑問は規則性はあるのかということ。答えは規則性があるものもあればないものもたくさんあります。以前、先生にこの単語と前置詞の組み合わせはなぜこんな意味になる?と聞いたところ帰ってきた答えは…

Why sky is blue? (なぜ空は青いの?)って聞いてるのと同じよと言われました笑

動詞の後に続く、前置詞のイメージを覚えれば、もっと覚えやすくなります。

例えば「UP」=上に向かう動き、上方の位置 など一緒にチェックしておきましょう。

書いて覚えるよりも簡単な例文を作り、声に出して読むことをおすすめします。

Phrasal Verbsのおすすめ教材

おすすめの英語アプリ

Prasal Verbsの学習アプリでおすすめは「Phrasal Nerds」

これは海外のアプリで課金制ではないのに本当に使いやすいです!私はいろんなアプリを使いましたがこの学習アプリに落ち着きました♡海外アプリでもちろん全て英語なので勉強になります♪

ちなみにNerd=オタクという意味です。

\おすすめのアプリはこちら/

Phrasal Nerds: Phrasal Verbs

Phrasal Nerds: Phrasal Verbs

無料posted withアプリーチ

 
「Phrasal Nerds」はこんなアプリ↓

このアプリはゲーム仕立てになっていて、一匹のモグラが月に行くために冒険に行くという内容です 月に行くためにはPhrasalVerbをたくさん解いていかないとゲームが進まないので楽しみながら学習できるという内容になっています☆ 無料なのにこのクオリティは本当にすごいと思います♡他にも有料アプリも見てみましたが今の所これを超えるアプリはありません!!

 

ゲームの中身はこちら↓

f:id:miyrie:20200425113538j:plain

Studyモード

StudyモードでPhrasal Verb の意味と例文を学習できます。ここでのポイントは英語は英語で学習するということ。日本語で意味を覚えるより、細かいニュアンスを理解することができるので英語は英語で学習するということを習慣づけをしましょう。最初は慣れませんが、いつの間にかスラスラ読めるようになります。 

f:id:miyrie:20200425113604p:plain

Quizモード

ここでは実際にStudyモードで勉強したPrasal verbsを解いていきます。ゲーム仕立てなので制限時間があって意外に難しいですが、まんまと癖になり暗記の手助けをしてくれます笑また最初は簡単ですが、ステージが上がるにつれて聞いたことないものがたくさん出てきます☆

f:id:miyrie:20200425142550j:plain

ゲームの後は知らないPrasal verbをノートにまとめよう

このアプリは残念ながら覚えてない単語をブックマークするという機能はないため、こんなかんじでまとめていきます。 全てフル英語なので知らない単語もノートに書くといいですね。

おすすめの本

Prasal Verbsの英語教材でおすすめは 「Work on Your Phrasal Verbs

留学・ワーホリ前ならこの本一択というぐらいおすすめの本です!

\TRY NOW!!/

その他の関連書は買わずにこの一冊さえバッチリ勉強しておけばOKです!この学習本のポイントは海外出版なのでもちろんなので意味から例文まで全てフル英語だということ。やはり、日本の学習本だと英語での使い方のニュアンスまでははっきりとわからないので海外渡航前に英語は英語で学ぶということを習慣づけすることが大切です。海外出版ということもあり、ほぼ出回ってないのでAmazonで購入することをおすすめします。

ただ英語初級者であれば始めは全て英語なので勉強に時間がかかってしまうと思います。もし継続的に勉強して行くことに不安がある方は最初は日本出版の教材で勉強してみましょう。 

 

ニュージーランドのワーホリ費用いくら準備する?

f:id:miyrie:20200424173631j:plain


夢の海外で暮らす「ワーキングホリデー」すると決めたはいいけど費用っていくらかかるの?って疑問に思う人も多いのでは?

今回はワーホリの初期費用と生活費に加え、初期費用を抑えるポイントについてまとめました。私がニュージーランドでワーホリ時にかかった費用から実際に掛かる生活費を計算してみました。

初期費用のリスト

初期費用と仕事が見つかるまでの必要な費用をリストとしてまとめてます。

  1. ビザ申請費用(ビザ申請料は無料、健康診断費用がかかる)
  2. 航空券
  3. 海外旅行保険(日本国内の旅行保険または現地の旅行保険から選ぶ)
  4. 語学学校に掛かる費用
  5. 滞在先までの交通費
  6. 家賃
  7. 食費
  8. 通信費
  9. 交通費
  10. 雑費

ニュージーランドワーホリの初期費用を実際に計算してみた

渡航後すぐに仕事が見つからない可能性もあるので生活費は2ヶ月分で計算しています☆

  費用
1 ビザ申請費用(健康診断費用) ¥12,000
2 航空券(片道) ¥80,000
3 海外旅行保険(1年分) 800NZD ¥60,000
4 語学学校費用(1ヶ月分) 1,520NZD ¥120,000
5 滞在先までの交通費 60NZD ¥5,000
6 家賃(230NZD/週×8週) 1,840NZD ¥140,000
7 食費(260NZD/月×2ヶ月) 520NZD ¥40,000
8 通信費(20NZD/月×2ヶ月) 40NZD ¥3,000
9 交際費(100NZD/月×2ヶ月) 200NZD ¥15,000
10 雑費(100NZD/月×2ヶ月) 200NZD ¥15,000

 

渡航前に支払う費用                                 272,000円

生活費(2ヶ月分)   2,860NZD /月 218,000円

合計                                                           490,000円

約50万円の貯金をおすすめします。

初期費用を抑えるポイント

航空券

オーストラリアを経由(カンタス航空)でニュージーランドに入国するともっと航空券を安く購入できます。私は帰国時にニュージーランドからオーストラリアを経由して東京に帰りましたたったの4万でした。トランジットの滞在時間によってはビザの取得が必要になるので事前にチェックしておきましょう!

海外旅行保険

日本国内の海外保険に加入より現地の保険プランが圧倒的にコストを抑えられます。

日本国内の保険だと1年間で約20万円ほどかかります。

私のおすすめはユニケア保険(現地の旅行保険)です。現地の保険ですが、日本の代理店のサイトから費用の支払いと保険の内容が確認できるので英語に自身がない初心者の方でも簡単に登録できます。また、保険内容がかなり充実しています!私自身ワーホリ初心者で現地で病院に行きましたがこちらの保険で十分でした!日本の保険のメリットは通訳がついているところですが、もし渡航後通訳なしひとりで病院に行くのが不安であれば現地でできた友達についてきてもらうなどするのもおすすめです(^ ^)

語学学校 

1ヶ月だけ行くと想定しましたが、午前または午後のみの授業のプラン(コマ数を減らす)で申し込みをすればコストを抑えられます。語学学校に行かずすぐに仕事を探すというのも選択肢の一つになると思います。その場合は日本でしっかりと勉強して行きましょう!

 

  • 航空券は乗継便が安い
  • 現地の旅行保険すると安い
  • 語学学校の授業のコマ数を変えよう

 まとめ

ワーホリ初期費用は最低50万あることをおすすめします。都市によっても仕事探しの難易度はもちろん変わってきますが、観光地であればシーズンによっても違ってきます。(冬の仕事は全くないなど)2ヶ月は無職でも大丈夫なように生活費があると安心ですね。もし生活費に余裕がないと職場の賃金・環境が悪かった場合、再度仕事探しができないということもあるのでお金の余裕は本当に大事です!(実際私も仕事を辞めたかった時、貯金がなくてしばらく我慢してました…)この記事がお役に立つと幸いです。See you soon!

 関連記事はこちら↓

www.colorful-diary.com

 

KIWIの暮らしレポ〜ニュージーランドの文化・習慣・食生活〜

f:id:miyrie:20200423124314j:plain

みなさん、ニュージーランドといったら何が思い浮かべますか?よくある回答として、「人口より羊が多い国」「オールブラックス」の二つがよく上がってくると思います。今回は実際に住んでみないとわからないニュージーランド人の文化や習慣を紹介したいと思います。

New Zealand では ニュージーランド人のことをKIWIといいます。

今回はシェアハウスに ニュージーランド人のおばあちゃんとふたりで過ごしていた時、毎日新しい発見があったので食生活を中心に紹介したいと思います♡

ニュージーランドあるある

ここではニュージーランドあるあるについてまとめて見ました♡

  • 洗濯は週末に1回のみ
  • 雨が降って洗濯物が濡れても気にしない
  • テレビが本当に面白くない(ほとんどクイズ番組)
  • Netflixを繋いでいる割合が高い
  • 日本よりWIFI環境が整っている
  • シャワーは使いすぎると水しか出てこない
  • 年齢問わず道路を裸足で歩いている(本当に謎。)
  • 洗剤は綺麗に流さず拭き取る
  • お菓子作りが上手な人が多い
  • PUBが大好き
  • ホリデー(有給)をまるまる1ヶ月使って旅行に出かける
  • とにかく国民性がのんびりしてる
  • エコ意識が高い
  • KIWI英語が聞き取れない
  • スラングが多い
  • BBQが大好き(無料で使えるBBQプレートが公園にある)
  • 国内旅行が安い
  • 多国籍なのでレストランの幅が広い
  • 服の露出がすごい

ニュージーランド料理について

みなさん、ニュージーランド料理と言ったら何が思いつきますか?私は住んで半年以上経ってもフィッシュ&チップスしか思いつきませんでした笑今回はニュージーランド人のおばあちゃんとふたりで住んでいた時にたくさん美味しい料理を作ってもらったので紹介したいと思います。

f:id:miyrie:20200423133050j:plain

ポテトケーキ(焼きコロッケみたいな味)ベーコン、エッグ

f:id:miyrie:20200423133146j:plain

ステーキ。茹で人参・ブロッコリー。コールスローサラダ。マッシュポテト。

f:id:miyrie:20200423133121j:plain

マッシュポテト。茹で人参・キャベツ。ソーセージ。(NZのソーセージは本当に美味しくない笑)

f:id:miyrie:20200423133903j:plain

茹で人参・ブロッコリー・ポテト。ステーキ

料理は味付けしないのがニュージーランド流のようです。基本、机にテーブルソルトやケッチャプなどが置いてあり、各自で味付けします。おばあちゃんに日本のカレーを作った時も塩をかけていました笑また料理自体に味がついててすごく美味しい!と感動してくれたのを覚えています。

 

ニュージーランド料理まとめ
  • 味付けは塩がキホン
  • 主食はポテトが多い
  • 魚よりお肉をよく食べる(青魚が苦手)
  • 茹でる料理が多い
  • オーブン料理が多い

 私が1番驚いたのは食器を洗う時、泡を綺麗に洗い流さずに布巾で拭き取ることです!ネットでみたことあるけどこれって本当だったんだっと思いました笑

おわりに

 今回はニュージランドの一般的な家庭料理をメインに取り上げてみました。主食がほぼじゃがいもですが以外とこれがお腹にたまるんです。笑ニュージーランドの文化はイギリスからきていることが多いので料理もイギリスよりなのかなと思います。

こちらの記事でも料理について取り上げています↓

www.colorful-diary.com

 

ホームステイの暮らしレポ

f:id:miyrie:20200422191155j:plain

留学・ワーホリ前、ホームステイを検討している人も多いのでは?今回、ニュージーランドの首都「ウェリントン」で1ヶ月間ホームステイしていた私の実際の生活記録をまとめて見ました♡

ホームステイ先の気になるあれこれ

実際の家のまわりがこちら↓海が見えて最高でした♡

f:id:miyrie:20200422135218j:plain

ホームステイ先の気になるあれこれを大公開したいと思います♡

家族構成:パパ・ママ・赤ちゃん・中国人の女の子

国籍:パパ(ニュージーランド人)・ママ(ヨーロッパ系)

滞在先:Wellington ウェリントン

学校・シティセンターまでの距離:バス約30分(往復約8ドル)

滞在期間:1ヶ月

ホームステイ費用:1080NZD

到着空港からホームステイ先へのお迎え費用:60NZD

ホームステイでのくらし

私が実際に住んでたお家がこちら↓

f:id:miyrie:20200422135308j:plain

THE海外のお家ってかんじで初日はドキドキはあるもののかなりテンションが高まりました。同世代の中国人の女の子(ホームステイしている子)もいて最初からかなりリラックスできたのを覚えています。このお部屋でみんなで夕食を食べたり、一緒にハリーポッターを見たりしました。

食事についてはこちら↓

  • 朝食は自分で作る(家にあるシリアル・ヨーグルト・パン・フルーツなど)
  • 昼食はホームステイ費に含まれていません
  • 夕食は手作りで種類もさまざま

次は夕食を大公開!はっきりと言って私の家はかなり豪華でした♡

写真をどどーーんと大公開!!

f:id:miyrie:20200422142241j:plain

カリフラワーやマッシュルーム・チーズなどが入ったサラダ。チキンのオーブン焼き。

f:id:miyrie:20200422142312j:plain

丸ごとオーブンで焼いたチキンとオーブン焼きのサラダ。ニュージーランドではオーブンを使った料理が一般的のようです。ママが毎日オーブンを使っていたのをよく見ました。

f:id:miyrie:20200422142251j:plain

土日のランチ。基本、ランチはホームステイ費に含まれていませんが私の家では土日家にいると準備してくれていました。

f:id:miyrie:20200422142404j:plain

ママがお出かけの時にパパが一緒に作ろうと言って作った手作りピザ。市販の生地を準備してオーブンで焼いて各自オリジナルを作って美味しい楽しい時間のひとときでした。生地はスーパーで売っているので手軽に買えます。

f:id:miyrie:20200422142410j:plain

オーブン焼きのチーズのせナチョス。チリビーンズ。ママはこの料理が好きみたいで週一で食べていました。これが夜ごはんて日本じゃ考えられないですよね?お腹にたまらない…と思ったのはここだけの話。笑

 

ホームステイ先の家庭の国籍はさまざまで本当に家庭によって食事も異なります。私はママが料理が大好きな人だったので豪華でかなり恵まれていたと思います。おかげで毎日飽きずに料理を楽しみに帰宅していました。国籍によってはメインが韓国料理だったり、インドカレー系、タイ系などなど好みが別れそうです。

ハウスルールってあるの?

私の場合、答えはYESです。ただ家庭によってさまざまです。

私のファミリーの場合はこちら↓

  • 夕食がいらない場合は17時までに連絡
  • 家に帰るのが22時すぎる場合は連絡
  • シャワー時間はかけすぎない
  • 洗濯は週一で各自行う
  • 週一でお掃除の分担(トイレ・シャワールーム・キッチンなど)

おわりに

なんとなくホームステイのイメージはつきましたか?滞在期間ですがとりあえず1ヶ月にすることを強くおすすめします。(延長したい時は大体はそのまま学校に申し出ればできます)なぜなら、ホームステイでは食事があわない・家族とあわない・そもそもホームステイが自分にあっていないなどいろんな話を実際に聞いたことがあります。エージェントや学校に流されず、長期間で予約しないようにしましょう(返金できない場合もあるので)。皆さんが素敵なホストファミリーと出会えることを祈っています♡

こちらの記事でも食事について取り上げています↓

www.colorful-diary.com

 

旅の思い出にフォトブックを作ろう!

 

f:id:miyrie:20200421144628j:plain

みなさん、フォトブックを作ったことはありますか?私自身、学生時代にスクラップブックタイプのアルバム(自分で写真をカットして貼り付けたりシールをつけたりデコレーションするタイプのもの)を作ったことがあるもののとても時間と費用がかかった覚えがあります。今回はおしゃれで簡単に作れるフォトブックについて紹介したいと思います。

このブログはワーホリ・留学情報でのぞいてくれている方が多いと思うので実際に今海外にいる方にもおすすめしたいです。海外滞在中に注文して日本の実家に配送しておけば帰国後すぐに旅の思い出を振り返れると思います。また、日本にいる家族にもフォットブックにメッセージを入れてお手紙感覚で作るのも最高のプレゼントになると思います♡

 

こんな人におすすめ
  • 旅や思い出をカタチにしてのこしたい
  • 家族や友達・彼氏にサプライズで何かサプライズでプレゼントしたい
  • 材料費・時間をかけずに作成したい
  • スマホの写真を整理したい
  • インテリアとしても楽しみたい

フォトブックの作り方

作り方はとっても簡単!

準備するものはスマホまたはパソコンと写真のデータのみでOK。

  1. 本のサイズを決める
  2. 写真を決める
  3. Web作成画面で写真を並べる
  4. 文字を入れる(入力なしでもOK)
  5. 本のタイトルをつける
  6. 注文する
  7. 家に到着

無地良品大好きさんにおすすめしたい「BON」

シンプルでおしゃれなフォトブックを作りたい方におすすめなのがこちら。MUJIBOOKS(無印良品)が推奨する「BON」です。本のサイズはS/M/XLの3種類でページ数も選べます。

無印っぽくてかわいいんです♡

 

  • 麻布の表紙を使っているから上質で本のような仕上がり
  • オンラインWeb編集で簡単に注文ができる
  • 丈夫で持ち触りGOOD
  • テンプレートが決まっているからレイアウトがカンタン

スマホでかんたんに作りたい方におすすめな「AI print」

時間をかけずに作りたいにおすすめしたいのがこちら。ページは12ページから選べ一番安いのでたったの980円で作ることができます。ちょっとしたプレゼントとして大切な人に贈るのも素敵ですね(^ ^)

 

  • 12/24/36/48/60のページ数5種類から選べる
  • スマホがあればどこでもカンタンに作れる
  • 最新型フォトプリンターで印刷しているから圧倒的な高品質

おわりに

いかがでしたか?私自身、会社の同僚にサプライズでプレゼントしたところ本当に喜んでくれてこちらまで嬉しくなりました。フォトブックは動画のように作り方は難しくないのに手のこんだプレゼントの一つだと思います。外出自粛中の今だからこそ大切な人への贈り物や思い出や整理をして見ませんか?ブログをのぞいてくれた皆さんのおうち時間が充実したものとなりますように♡

海外旅行のお土産は通販サイトを使ってみよう!

f:id:miyrie:20200420201911j:plain


みなさんの海外旅行の醍醐味とはお土産選びっていう方も多いのでは?最近はLCC(格安航空会社)のおかげで簡単に2泊3日で週末弾丸アジア旅行に行くことも可能になってきました。また長期で海外在住(駐在・ワーキングホリデー・留学など)の方はそもそも荷物が多くて、ばら撒き用のお土産が持って帰れないなんて経験がある方も多いのでは?

 お土産探しは楽しいのに、時間を取られすぎて充分に観光できなかったなんて本当にもったいないですよね。今回は一部のお土産(会社や学校の友達のばら撒きお菓子)などを事前に購入し、大切な人への贈り物を海外でゆっくり選べるように、またちょっとでも時間短縮ができるようにおすすめお土産サイトを紹介したいと思います。

海外に長期滞在していた私の実体験

ワーホリから帰国前荷物が大量だった私は、いらない私物と一緒に家族へのお土産(主にお菓子などの食材)を大量にニュージーランドから日本へ郵送しました。

お土産の総額は1万円!

実際の写真がこちら↓(その他、洋服・本などの私物も箱に入れてました)

f:id:miyrie:20200420202356j:plain

約10キロの重量で郵送費約1万円かかってしまいました( ;∀;)これを機に次はお菓子だけでもお土産サイトを使うと心に誓いました笑その上、荷物の追跡のオプションをつけるとさらに高額で実際に荷物が届くまでヒヤヒヤでした。(無事に届きましたがダンボールはだいぶ凹んでいました…)

通販サイトを使ってみよう!

こんな人におすすめ
  • 短期旅行でとにかく時間を節約したい人
  • ワーホリ・留学中で荷物が多い人
  • 荷物をなるべく軽くして観光したい人
  • 手軽に海外のお菓子を食べたい
  • 荷物の重量制限を気にしたくない・追加料金を払いたくない人

私のおすすめは「JTB SHOPPING」です。こちらは国内旅行はもちろん、いろんな国のお土産を取り扱っているサイトです。

     \ TRY NOW!/

 

お菓子意外にも雑貨、ワインからチーズまで取り扱いがとても多いです!実際に私も家族にワインを買ってきて欲しいと言われましたが持って帰るのは本数によっては酒税がかかるし、何より割ってしまうというリスクがあるのでここからの購入を本当におすすめします◎

 

  • 無料会員登録でお得な会員価格で購入できる
  • JTBトラベルポイントがたまる・つかえる
  • 受け取り日指定で帰国の日程と合わせることができる

おわりに

これを早く知っていたらもっと安く身軽に日本にお土産持ち帰れたのにっと実際に思ったので今回取り上げて見ました。お菓子は通販サイト、雑貨や洋服などのお土産は現地購入してみませんか?みなさんの旅行が充実したものとなりますように。

ワーホリライフを充実させる方法

 

f:id:miyrie:20200418213446j:plain

今回はワーホリ生活を充実させるためにどうすれば良いかをシェアしたいと思います。

ワーホリって、ほとんどの国が1年の滞在で学校、仕事をすればあっという間に期限が過ぎてしまいます。気づいたらもう帰国日が数ヶ月後になっていたなんてことも。

今、私のブログを読んでいただけてる方、ワーホリ出発前又は既にワーホリ中いろいろな方々がいらっしゃると思いますがワーホリ中の方も是非初心に戻って考えて頂けたらと思います。 

 目標を明確にする

  •  やりたい仕事を明確に

まず何の職種をしたいか決めましょう。レストランなどのウェイトレス、バリスタ、オーペア、レセプションなどでは話す・覚える英語が違ってきます。できれば日本にいる間に決め、英語の準備を始めましょう!

  • 英語の目標レベルを決める。

ざっくりと旅行で使える英会話や外国人を友達を作るなどでもいいとは思いますが、これらの目標は案外あっさりと達成してしまいます。滞在中もしくは帰国後に資格取得(TOEIC、IELTS)など目に見えてわかる検定取得をするのはおすすめです。TOEICは出国前に一度受け、帰国後にもう一度受講するのも目に見えて英語レベルがわかるのでいいですね。

行きたい旅行先、カフェ等をリスト化する

語学卒業後、仕事に追われてあっという間に1年過ぎてしまったという話をよく聞きます。

まずは達成しやすい簡単なものから決めてみてはどうですか?

例えば、食べたいスイーツ・お菓子等をリストにまとめるなどなど。

滞在期間が長くなると当初やりたかったことを忘れてしまうってこともありますのでぜひ書き出してみてくださいね(^ ^)

1年のスケジュールを作る

 上記3点を踏まえ、スケジュールを書き出してみましょう☆

難しく考える必要なんてないんです、まずはざっくりとした大きなプランから書いてみましょう。

例えば1月に大きなシティを離れ田舎に引っ越す、やりたい仕事・資格の日程を書き込む等。

私の場合このように書き込んでいます。

f:id:miyrie:20200418212838j:plain

スケジュールの見開きのページに仕事とワーホリのスタート期間、旅行日程、TOEICの試験日などを書き込んでいます。大体の期間をざっくりと決め、マーカーで色をつけると分かりやすいです。

月に一度見直して達成していないことを振り返るためにぜひ活用してみてくださいね♪

 まとめ

1年は本当にあっという間に過ぎていきます。ワーホリは人生のホリデーに来たんだからのんびりしに来ただけだよ!という方も大きな目標じゃなくてもいいんです。まずはあれ食べべたい、ここに行きたいなどを書きだしてみるだけで帰国後の充実度、満足度が全く違ってくると思います(^ ^)

ワーホリ後、日本に帰国した際に充実した1年だったなと思えるようなワーホリライフを皆さんがおくれますように。

 

 

 

オーペアをしていた私の1日のスケジュール

f:id:miyrie:20200418205712j:plain


前回の記事でオーペアの仕事のメリット・デメリットを紹介しましたが、今回は実際にニュージーランドでオーペアをしていた私の1日のスケジュールを大公開したいと思います٩( ᐛ )و

私の1日のスケジュール

6:50 起床

7:00 子供を起こす

7:15  身支度のお手伝い

7:30 朝食の準備(トースト・シリアル等)

※海外では日本のように朝から凝ったものを作らないようです。小さい子ではなければ、Help yourselfスタイルが多いイメージ。

7:45 一緒に食事をとる

8:30 学校に子供を送る

8:45 家に帰宅

ーーー休憩ーーーー

2:45 子供を学校まで迎えに行く

3:10 プレイグラウンドで一緒に遊ぶ

3:30 帰宅

3:35 おやつの準備(フルーツ・お菓子など)

4:00 宿題のお手伝い

4:15 遊ぶ(おにごっこ・おままごとなど)

4:45 お風呂の準備

5:00 夕食作り

6:00 一緒に夕食をとる

7:00 ファミリー帰宅

ーーー仕事終了ーーー

休憩時間中の過ごし方

私は田舎の方に住んでいて車を持っていなかったので仕事がない時間は部屋で過ごしていました!ここでは実際に私がやっていたことを紹介したいと思います。

  • Netflixで海外ドラマ鑑賞(英語字幕で理解できそうなものを選ぶ)
  • その日に聞いた単語をノートにメモ(主に子供との会話・ドラマなど)
  • 瞬間英作文の練習
  • オンライン英会話
  • 英文法の勉強

私はほとんど英語の勉強に使っていました。スピーキングが本当に苦手だった私はまず相手の話を聞き(ドラマも含む)言い回しを盗むようにしていました!新しい言葉はどんどんノートにその日のうちに書き込んでいきましょう☆

どんな料理を作ってた?

  • パスタ・焼きそば・うどんなどの麺類
  • 簡単なお肉料理
  • 炊き込みご飯・チャーハン等
  • 和食

子供がかなりの偏食で食べれるものが少なかったため、手のこんだ料理を作る必要がほぼありませんでした。

仕事の条件等(給料・部屋等)

  • 平日6時間働く(週平均30時間)
  • 時給制:18NZドル
  • 自分用のトイレ・シャワールームあるお部屋(光熱費・Wifi無料)
  • 平日2食無料(土日は自分で用意)

お金持ちの家庭だったこともあり部屋はかなり快適でした。キッチンのみが共同で自分用のシャワールームがあるお部屋はシェアハウスを探してもめずらしいと思います。

給料についてはおこづかい制(週一の一定の金額のみ支給)の家庭もあれば家賃・食費のみ無料の家など条件は様々です。私のお世話になったファミリーは時給制でしたがニュージーランドでは割とめずらしいと思います。自分に合う条件をよく調べて応募しましょう♪

オーペアで英語力は本当に上がるの?

答えはYESです!私は語学学校を卒業後に働きましたがホームステイ・語学学校よりも英語を話す機会がたくさんあり、何より生きた英語を話す最高の場でした。また子供はこちらが英語を理解していなくても御構い無しに話しかけてきますし、間違った発音・言い回しは大人であれば大体の内容を予測してくれますが子供には伝わりません。日常英語をたくさん使いたいという方には本当にオススメの仕事です(^ ^)

まとめ

今回は実際の仕事内容を紹介しましたが何となくイメージはつきましたか?これはあくまでも一例ですが私の仕事内容はかなり楽な方だと思います笑なぜなら子供との食事の時間も時給としてもらっていたので笑オーペアではまたホームステイとは違った楽しみと経験ができます。みなさんが素敵なファミリーと出会えますように☆